西武鉄道池袋線 東長崎駅の改修工事 -その1

西武池袋線は全編成の10両編成化にむけて各駅で改修工事中です。東長崎駅のようすを追ってみました。

1)池袋側踏切から
一番左はしにまだ待避線が見えており、ポイントが分岐しています。架線柱は金属製のままで、おまけに停車しているのは2004年に引退してしまった101系の低運転台です。
2003年1月1日
2)上の写真を撮った踏切を3年後にホームの上から撮ってみたところです。改修工事が始まって、待避線はなくなっており、踏切が線路一本分内側へ移動しています。
2006年1月21日
3)これまで島式だったホームの反対側に、対向するホームの建設がはじまっています。
2006年1月21日
4)新しいホームの反対側の壁ができました。跨線橋を支える鉄骨の柱がたっています。
2006年2月4日
5)新しいホームを跨線橋の上から見たところです。各駅停車の電車が特急や急行の通過待ちをするのが、これまでの江古田駅からここ東長崎駅に移ります。新しいホームの端はこんなにとがっています。
2006年2月11日
6) 5)の写真の反対、江古田側の状況です。
2006年2月11日
7) 6)の写真の中心の何もなかったところに駅ビルの建物が建ち始めました。
2006年3月8日
8)江古田側の踏切から駅をながめたところです。見えている踏切は工事資材を運び込むための通路、踏切のポールの右上に見えているのが7)の写真にある建物の骨組み上部の赤い柱です。
2006年3月8日
9)駅ビルの骨組みはこんなになりました。斜めにおりていく赤い線は新しいホームに下りるエスカレーターです。
2006年3月11日
10)アーチ状の屋根の鉄骨もあがりました。新しいホームの屋根の支柱もとりつけられました。
2006年3月18日
11)駅ビルの骨組みを跨線橋のうえからみたところです。
2006年3月18日
12) 1)の写真と比べるとだいぶ様子がかわってきました。待避線がなくなって、ポイントもありません。停車中の電車の左に新しいホームがあり、跨線橋のうえには新駅ビルの屋根が見えます。架線柱はコンクリート製のものにかわっています。
2006年3月21日
13)新しいホームに下りる階段も下地ができました。
2006年3月21日
14)駅ビルの外装工事が始まりました。江古田側の踏切から見たところです。8)と比べてみてください。
2006年5月1日
15)駅ビルへ上がる階段の屋根です。
2006年5月1日
16)新しいホームの屋根もつきました。壁と壁の間に土も入っています。5)と同じところからの撮影です。
2006年5月1日
17) 1),12)と同じ構図です。構造物がどんどん増えていきます。
2006年5月1日
18)駅ビル2階の床の骨組みができています。下は江古田方面へいく線路です。
2006年5月5日
19)新しいホームができあがって、線路を敷く準備がすすんでいます。
2006年6月9日
20)バラストが撒かれました。
2006年6月17日
前へ    1     2     3     次へ
<<ともきのでんしゃのトップへ戻る
©2006 gorokutokobo