奄美・沖縄旅行(写真速報版)その3 加計呂麻島(続)・さようなら奄美大島

加計呂麻島の諸鈍でデイゴの並木を眺め、集落を徘徊していると突然スコールに襲われる。
名瀬に戻り、翌早朝船は七島灘を沖永良部へむかう。名にし負う七島渡中に波は荒く…。

奄美大島・加計呂麻の地図を見る


加計呂麻島 諸鈍(しょとん)

2006年7月12日

諸鈍の海。
生間から諸鈍へは、大島海峡側から太平洋側へひと山越えていく。自転車で10分もかからない道だが、峠を越えると海のむこうには請島(うけしま)が浮かんでいる。行きの海はこんな色だった。
諸鈍の海。
諸鈍で激しいスコールにあい、船の時間を気にしながらも坂道をのぼって丘のうえから眺めると、海の色がまったく別のものになっていた。その間、ほんの数十分。ここが同じ場所なのか信じらない。
諸鈍の浜。
男はつらいよ 第48話 寅次郎と紅の花のロケ記念碑がたっていた。これが渥美清の遺作となったためで、山田洋二郎監督の追悼の言葉が刻まれている。
諸鈍デイゴ並木。
自分のなかのデイゴのイメージとくらべて、とてつもなく大きいので驚いた。枝はうねうねとくねり、幹は洞をつくり、近づいてみるとまさにグロテスク。これが延々百メートル以上にわたって続く。
花期はなんと3月。種類が少し違うのだろうが、都内では6月から7月に咲く花だから、ここはやはり亜熱帯だ。
諸鈍デイゴ並木。
近所のおじさんが二人、なにやら話しこんでいるほかには、誰もいない。もちろん観光客などは。
つめたい茶を飲んだり、絵を描いたり、至福のひととき。

しかしどんなに人がいなくても自動販売機だけは必ずあり、さんぴん茶が冷えている。おもしろい国だ。
ガマの穂のあいだのふぃーじゃー。
海岸を離れて、あたりを走っていると、草のあいだに動くものがある。ふぃーじゃー(ヤギ)が放し飼いにされているのだった。
鶏。
平飼いの鶏。とても元気そう。これが鶏飯(けいはん=奄美名物の鶏料理)になるのかと思うとこちらも元気がでてくる。
ふぃーじゃーといいこの鶏といい、動物を食べるために飼っていることが、とても健全に見える。
水字貝。(すいじがい)
大鈍神社へいこうと、集落の中に足を踏み入れた。民家の門柱のうえには、必ずこの魔よけの水字貝がのせられている。加計呂麻に限らず名瀬市街でもよく見かける。
もっとも奄美らしい光景だ。
大鈍神社。
「諸鈍シバヤ」という郷土芸能で有名。鳥居のむこうに生えているのは、これもデイゴの大木。
この写真を撮ったあと、ぱらぱらときたので横にあった公衆トイレの軒を借りようと入ったとたん、ざざーっとどこからか音が響いた。それが雨の音だと気づいたのは少し間をおいてから。これをスコールというのでだろうか。森じゅうの木が水気をたっぷり吸って相好をくずしているのが目に浮かぶ。
トイレの床に横たわるヘビ。
船の時間を気にしながら空ばかり眺めていたのに、どうしたかずみかトイレの奥の床にチラっと長いひものようなものがあるのが目に入った。 背筋を冷たいものがはしる。とうとう遭遇してしまったのかと思い、近づいてみると、頭がつぶされている。どうやら誰かにたたきつぶされたらしい。
写真をとって名瀬に戻ったあと、旅館のご主人に見せると、これはハブではない、とのこと。安心したような少し残念なような…。

さようなら奄美大島

2006年7月13日

早朝の名瀬港。
朝3時半。ごうごうという地響きのような音がする。夢の中をさまよいながら、ふと醒めてみると、雨だ。諸鈍のスコールよりもっとすごい。おそれずに言えば、バケツをひっくり返したような雨。どんなでっかいバケツだろう。だが、30分もたつと、「えっ? 何か言った?」という感じでピタっと上がる。窓の外をのぞくと、月がでている。やはり夢だろうか。雲が早い。5時50分出航予定の那覇ゆきマリックスラインは、台風の影響で荷役に時間をとられ、大幅に遅れて6時半に出航。写真は出航直後で、先ほどのスコールの雲が、まだ名瀬上空を覆っている。
立神。(たちがみ)
港の入り口に浮かぶ小さな岩の島。これを立っている神とみなせるところが奄美の心性の鍵だろう。そんなものがあるのかどうかは別として。船がその神の岩をまわりこむように走っていくが、ポツン、と見えた神はそのままずっとこちらを見守るように浮かんでいる。
これから音に聞く七島渡中の灘を渡るのかと思うと、私の胸にも航海の不安を少しでもこの島に仮託したい、という気持ちが沸いてくる。
今日もあいかわらず、あの場所に立っているんだろうな。
朝日に染まる雲。
日が昇ってきた。龍郷のほうの島影のうえに、光る雲があらわれた。
朝日に染まる雲。
雲。光っている。山また山の奄美の島影の上。
朝日に染まる雲。
天気晴朗なれど波高し。と思ったらあまり波が高くない。前途洋々。
海。また海。
波。また波。
何かないかと、目を凝らす。やはり波。
陽は昇りきって。
湯湾岳をひかえる宇検方面の山並み。
徳之島。
奄美大島が水平線のむこうに消えると、船室で休んだ。二等船室の客は、みな横になっている。うとうとしていて、ふと気がつくと、船はいつのまにか大きく揺れている。どうやら前途洋々ではなかったらしい。
船内に徳之島は接岸不能のため寄港しない、とのアナウンス。辺土野の港を目の前にして方向転換する。横揺れ防止用の装置を伸ばす、との放送があったが、そのおかげで揺れはさらにひどくなる。まるでやじろべえだ。
前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  次へ
©2006 gorokutokobo